« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月 6日 (土)

Realforce87U・SE1800(短評)

Realforce2

 Realforce87U(SE1800、ALL55g仕様)が届いた。
 いつもなら1ヵ月くらい使ってからレポートを書くことにしているが、再挑戦すると書いた記事へのアクセスが結構多いので、とりあえずちょっと使って気づいたことを書いてみる。

 ALL55gというばねの重さは、ちょっと重いような気もするし、これで適当な気もする。他のRealforceを常用している人がALL55g仕様に触れるとかなり重く感じるらしいが、普段Cherry MX茶軸を使っている自分には、それほど強い違和感はない。しかしこの件はある程度使い込んでから結論を出したい。

 Realforce特有のストロークの滑らかさは、この製品でも変わらない。以前気になっていた底突き感は、ばねが重くなった分弱く感じられる。キーを戻した時のカチャという音は聞こえるが、今のところそれほど気にはならない。

 ボディは非常に堅牢で、たわむようなことは少しもない。とはいえ、Cherry G80-3000をメインで使っている自分にとっては、少し柔らかい方が好みである。
 キートップの文字は黒で書かれている。ボディの色も黒なので、かなり見づらい。しかしこれは、普段タッチタイピングで使っていてたまにしか表記を見ない人のためのデザインであろう。私もこれで充分だ。

Realforce1

 NumLockキーの前面には元々そこにあるキーの名称「ScrollLock」が書かれているが、ScrollLockのキーコードを出す方法はないようだ。このため、PC切替器・コレガ CG-PC4UDAをキーボードから操作することはできない。これは、底面のディップスイッチSW3を切り替えても変わらない。
 なお、MacではNumLockキーは有効にならず、テンキーモードは使えない。

 ゲーム用WASDや赤のEscキートップは自分には不要だが、CapsLockとCtrlの入れ替え用のキートップは使うことにした。

(ちょっとだけ書くつもりが長くなってしまった。後日追記する事はないかもしれない)

(2010/06/06追記)
 SE170Sも買ったが、とりあえず上記の(今さらの)訂正。
 上で「ScrollLockのキーコードを出す方法はないようだ」と書いた。しかし、自作ソフトで確かめたところ、Shiftを押しながらNumLockを押すと、ScrollLockを押したことになるようだ。ただし、その時はShiftも押していることになるので、いずれにせよCG-PC4UDAの操作はできない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 4日 (木)

Realforceに再挑戦

「Realforce」のオンライン限定モデルが今週末から店頭に (ASCII.jp)

 1年近く前、東プレRealforceのテンキーレス英語版の逆輸入モデル(Realforce87U)が限定品として発売されるという話を聞いた。結局その時は購入することはなく、その後もスルーしていたが、今回のこの記事を読んで、あらためて調べてみた。
 すると、「テンキーレス」「US英語配列」「87キー」「NumLockあり」「ボディカラー黒」の仕様で複数のモデルが売られていることを発見した。

  • SE1700: 標準仕様(キー押下圧35~55g)
  • SE1800: ALL55g仕様(同55g)
  • SE170S: 静音仕様(同35~55g)

 記事中のツクモではSE1700のみ、ダイヤテックオンラインショップではSE1700とSE1800、そしてSE170SはShopUというように、かなり限定的に売られているようだ。

 私は以前Realforce101をしばらく使っていたが、それはすでに手放してしまっている。
「ストロークが軽い(キーの戻る力が弱い)」「底突き感が強い」「キーが戻る時の音がうるさい」「やっぱりテンキーはいらない」が不満だったからだ。今回のモデルはそれらの問題を解決してくれそうな気がする。だが、全てに対応したモデルはないようだ

 どうしようか考えた末、SE1800をオーダーした。そのうちレポートを書く予定だ。

(2010/03/06追記)
 届いたので短評(といってもそんなに短くない)を書いた。

(2010/03/06追記2)
 冒頭でリンクした記事は、いつの間にか「東プレ「Realforce」に逆輸入「静音モデル」が近日登場」にタイトルが変わり、内容も訂正されていた。ツクモに入荷したのはSE1700ではなくSE170S、つまり静音仕様だそうだ。一方、AKIBA PC Hotline!の「もうすぐ出そうな主な新製品」では同時期にSE170Sと記述されていたことを確認している。
 ちなみに静音仕様については以下のサイトに詳しい情報がある。

Realforce87静音モデル 続報(Moonlight Cafe)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »